りんちゃんの居る生活

【あじさいまつり】2025 愛犬お散歩おすすめスポット

国産・無添加素材を使ったヒロミ家のドッグフード F//H FOOD

皆様こんにちは、くまんこです。

今年も幸手市では【あじさいまつり】2025 が開催されます。

「桜まつり」で世界的にも有名な絶景スポットとなった権現堂桜堤。

実は桜だけでなく、四季折々の花でまつりが開催され、また「愛犬のお散歩スポット」としても人気があるんです。

今回の記事は、現世であることを忘れるほどの美しさで、毎年訪れるひとを魅了している、幸手市【あじさいまつり】2025 を 「愛犬お散歩おすすめスポット」としてをお伝えします。

【あじさいまつり】2025 開催期間は6月7日(土)~6月29日(日)までとなっています。

では早速記事へどうぞ。

「当記事はプロモーションが含まれています」

腰痛対策マットレス第1位 136,591個突破【モットン】公式サイトはコチラ

幸手市【あじさいまつり】とは

あじさいまつり 2023 筆者撮影」

幸手市【あじさいまつり】は、現世であることを忘れてしまうほどの幻想的な美しいあじさいが咲き誇る、幸手市の四季のまつりのひとつです。

「あじさいまつり 2023 筆者撮影」

6月、梅雨時期の開催のため、雨天でも開催されます。

陽の当たらない雨天でのあじさいの美しさは、時が過ぎるのを忘れてしまうほど。

雨の日は愛犬にレインコートを忘れずに。

【ペット婚】犬好き・猫好き・動物好き・ペット好き男女専門の結婚相談所・お見合い・婚活サービス【ペット婚】
「あじさいまつり 2022 筆者撮影」

陽射しのなかでは、輝くようにあじさいが咲き誇ります。

「あじさいまつり 2022 筆者撮影」

あじさいまつりでは毎年、本格的な一眼レフカメラで、幻想的なあじさいを撮影されている方を多く拝見します。

集中し撮影されている姿はストイックで、多くのSNSに息をのむあじさいの写真が公開されています。

また、愛犬とあじさいのコラボを撮影に、愛犬家も多く訪れる幸手市【あじさいまつり】。

カメラやスマホでの撮影を楽しみに、【あじさいまつり】2025 へ是非足を運んではいかかでしょうか?

【あじさいまつり】2025 開催期間は6月7日(土)~6月29日(日)までとなっています。

“感動の1枚”をわずか3ステップで撮れる!一眼レフカメラ講座

【あじさいまつり】2025 最新開花状況

「あじさいまつり 2025 筆者撮影」

5月8日、筆者の愛犬「りんちゃん」を連れ、地元権現堂桜堤へ「あじさい開花状況」を取材兼お散歩に向かいました。

写真の通り、6月の【あじさいまつり】開催まで、あじさいはまだまだお預けですね。

「あじさいまつり 2025 筆者撮影」

あじさいはお預けでしたが、「りんちゃん」は大好きな権現堂公園でのお散歩にご満悦でした。

「あじさいまつり 2025 筆者撮影」

「権現堂桜堤」は生い茂る桜の木が陽の光から愛犬を守ってくれ、木陰は涼しい快適なお散歩コースとなっています。この日、木陰は本当に涼しく、「りんちゃん」も快適そうでした。

Webライターコースの詳細はこちら

【あじさいまつり】で食べたい「三福団子」

毎年、幸手市権現堂桜堤で開催される四季折々のまつりに必ず出店されるのが、「三福団子」。

「縁起物」とされており、炭火で焼かれた香ばしい団子はまさに「花より団子」です。

香ばしいお団子を、あじさいに包まれながらいただくなんて、良いですね。

ブロガーコース

峠の茶屋で一休みもできます

権現堂桜堤には「峠の茶屋」というお店があり、「手作りパン」や「幸手市のお土産」、「ソフトクリーム」などが販売されています。

【あじさいまつり】開催期間中は、毎年無休で営業されます。

権現堂桜堤は愛犬のお散歩が可能です。「峠の茶屋」のベンチには、「リードフック」が整備されており、愛犬と一緒に一休みできます。

「あじさいまつり 2025 筆者撮影」

これなら愛犬と【あじさいまつり】に訪れ、愛犬におやつをあげながら、珈琲や手作りパン、お団子を楽しみ一休みできますね。

「あじさいまつり 2025 筆者撮影」

実は権現堂桜堤は愛犬と散歩を楽しまれている方が多く、この日も「りんちゃん」は知り合ったわんこ達と仲良く過ごし、幸せそうでした。

愛犬にやさしい権現堂桜堤の「峠の茶屋」で、筆者は「チョココロネ」と「ソフトクリーム」を是非食べてみたいです。

初期費用0円から始められる動物好き専門婚活サービスは【ペット婚】 【パナソニック公式】0.6斤食べきりサイズの食パンが焼ける!人気のコンパクトベーカリーとパンミックスの定期購入サービス

【あじさいまつり】では「あじさいの購入」ができます

【あじさいまつり】では、様々な種類のあじさいが販売されています。

自宅の庭や、お部屋であじさいを愛でたい方は購入できますよ。

花がありわんこも居る生活・・・。素敵ですね。

腰痛対策マットレス第1位 136,591個突破【モットン】公式サイトはコチラ

幸手【あじさいまつり】2025 開催会場所在地

まとめ

幸手【あじさいまつり】のあじさいは、その美しさに思わず時が過ぎるのを忘れてしまうほど。

撮影されたあじさいは、多くのSNSで、息をのむ美しさが公開されています。

愛犬家やインフルエンサーの方、愛犬の撮影に自信のある方、息をのむような美しさのあじさいと愛犬のコラボ撮影におすすめですよ。

会場の権現堂桜堤は多くの方が愛犬のお散歩を楽しまれており、あじさいを愛でながら、のんびり愛犬のお散歩が楽しめます。

愛犬家のかた、素敵なお散歩おすすめスポットですよ。

この日も筆者の愛犬「りんちゃん」は、権現堂桜堤のお散歩を楽しみ、帰りの車内では寝ていました。

今回のお散歩も、「りんちゃん」が幸せそうに楽しんでくれて良かったです。

幸手【あじさいまつり】2025、是非足を運んではいかかでしょうか?

今記事では幸手【あじさいまつり】2025 のあじさいやお散歩画像を、随時更新していきます。

記事が読者の皆様と愛犬の、お散歩やお出かけのお役に立てれば心から幸いです。

ではまた次の記事で「りんちゃん」とお待ちしています。

最後まで記事を読んでくださりありがとうございます。

国産・無添加素材を使ったヒロミ家のドッグフード F//H FOOD 腰痛対策マットレス第1位 136,591個突破【モットン】公式サイトはコチラ 初期費用0円から始められる動物好き専門婚活サービスは【ペット婚】 Webライターコースの詳細はこちら ブロガーコース 【パナソニック公式】0.6斤食べきりサイズの食パンが焼ける!人気のコンパクトベーカリーとパンミックスの定期購入サービス ブロガーコース “感動の1枚”をわずか3ステップで撮れる!一眼レフカメラ講座 腰痛対策マットレス第1位 136,591個突破【モットン】公式サイトはコチラ

ABOUT ME
くまんこ
くまんこ
先住犬・老犬ころんを看取り、2024年12月より保護犬・マルチーズのりんちゃん(女の子6歳)を迎えた生活がスタートしました!ブログ・Xで発信しています。フリーランスライター兼ナースマンでもあり、自由に生きていくためのナース起業、転職情報も発信していきます!記事執筆ご依頼随時お受けしています!!
「こちらの記事もおすすめ」
りんちゃんの居る生活

【犬が顔を舐める理由】愛情に満ちた様々な要求

2025年4月3日
kumankolog 【保護犬りんちゃんを迎えた生活】や【自由に働くナース記事】【権現堂堤イベントや美味しいお店】【ひなびた秘湯】が主のブログ
皆様こんにちわ、くまんこです。 昨年12月、「保護犬・マルチーズのりんちゃん」を家族に迎えた筆者ですが、このりんちゃん、とにかく顔を舐めてくれます! でも、なんで犬は …
りんちゃんの居る生活

初めてわんこを迎えたら おすすめシャンプー『ゾイック』

2025年2月25日
kumankolog 【保護犬りんちゃんを迎えた生活】や【自由に働くナース記事】【権現堂堤イベントや美味しいお店】【ひなびた秘湯】が主のブログ
皆様こんにちわ、くまんこです。 昨年末、「保護団体ポチタマレスキュー様」より念願の保護犬、『マルチーズのりんちゃん』(6歳の女の子) …
老犬ころんの画像 りんちゃんの居る生活

老犬を看取りました

2022年3月3日
kumankolog 【保護犬りんちゃんを迎えた生活】や【自由に働くナース記事】【権現堂堤イベントや美味しいお店】【ひなびた秘湯】が主のブログ
亡くなった親から引き取った老犬を看取った僕の思い 令和2年7月、亡くなる寸前の父親からペットホテルに預けられていたコロンちゃんを保護し早1年半・・・ 令和4年 …
りんちゃんの居る生活

わんこは生まれ変わる! あの世の社会科見学 レビュー               

2022年11月14日
kumankolog 【保護犬りんちゃんを迎えた生活】や【自由に働くナース記事】【権現堂堤イベントや美味しいお店】【ひなびた秘湯】が主のブログ
ぽてさん わんこが亡くなり、ちゃんと天国にいっているか心配で・・・。 ぽてさん 犬って生まれ変わったりするの? ぽてさん  …
こちらをみる老犬画像 りんちゃんの居る生活

親が亡くなったら飼っていた犬をどうしますか?僕と妻は老犬を引き取りました

2021年1月23日
kumankolog 【保護犬りんちゃんを迎えた生活】や【自由に働くナース記事】【権現堂堤イベントや美味しいお店】【ひなびた秘湯】が主のブログ
僕と妻は老犬、引き取りました。 皆さんの親はペットを飼っていますか? ペットより先に飼い主の親がなくなったらどうしますか?  …