お腹が空きました、くまんこです。
今回の記事はまもなく「秋の曼珠沙華まつり」が開催される、埼玉県幸手市にあります人気の定食屋、いこい食堂の
「食堂のナポリタン」の実食レビューをお伝えします!
満開の曼珠沙華が「真紅の絨毯」となり、まさに「絶景スポット」となる幸手市曼珠沙華まつり。
せっかく曼珠沙華まつりにいらした方に、
幸手市のおいしいものを食べていただきたい!
そんな思いで地元幸手在住ライターくまんこが、いこい食堂、「食堂のナポリタン」をお伝えします。
では、早速記事へどうぞ!
「記事はプロモーションを含みます」


年末年始のおせち料理の予約が始まっています。
早い物勝ちの激戦となっているようです!
「美味しい物大好き筆者おすすめのおせち料理」を記事内でご紹介しています。
「売り切れ受付終了」となっています、ご予約はお早めに!
いこい食堂とは?

最近暖簾が新調されおしゃれ感がアップした、幸手市の知る人ぞ知る名店「いこい食堂」。

なんと現在開業59年目!
ドライブインのような雰囲気を感じますが、まさにその通り。
昭和40年、初代店主が「長距離トラックのためのドライブインとして開業」したそうです。
訪問看護で筆者が出会った、幸手育ちの高齢の皆さんが「あそこは美味いよ!」と教えてくれた、隠れた人気店です。
接客も過度ではなく、開店すぐなら空いているので「ひとり静かに食事を楽しめるおすすめの定食屋」です!


いこい食堂「食堂のナポリタン」

いこい食堂「食堂のナポリタン」。
パルメザンチーズとタバスコが自由に使えます。
昭和レトロな銀皿に盛られた、「ザ・ナポリタン!」という王道の貫禄。
これこれ、こういうのが食べたかったんだよ(懐)・・・。
昭和世代のうれしい呟きが聞こえてきそうです。
まるで「某銀河鉄道食堂車のメニュー」のようです。
昭和レトロなメニュー・・・。良いですね!
古き良き昭和の時代のグルメが、いこい食堂には残されていました・・・。


味

いこい食堂「食堂のナポリタン」、では実食レビューです!
さて、お味は?
間違いなくこれぞ王道の「ザ・ナポリタン」!
さすが「元昭和のドライブイン」、間違いない味と美味さです!

パスタの茹で加減はちょうど良く、ソースはほどよい酸味が残されています。
ゴロゴロ入っているソーセージも昔懐かしの味。
また、さすがいこい食堂、タマネギ、ピーマンはシャッキリ感が心地良く感じる炒め具合。
「あの頃食べたナポリタン」をもう一度味わいたい・・・!
そんな昭和世代には感涙のナポリタンです!
貫禄を感じる王道の美味さでした!


ボリューム

いこい食堂「食堂のナポリタン」、ボリュームありますよ!
レトロな銀皿に「どっさり」盛り付けられており、目玉焼き、大ぶりでゴロゴロ入っているソーセージ、野菜、たっぷりのパスタ!
「たっぷりと」昭和レトロな王道の「食堂のナポリタン」をいただけました!

おすすめの食べ方は「黄身とからめる!」

いこい食堂「食堂のナポリタン」。筆者のおすすめの食べ方は、「黄身とからめる!」です。
目玉焼きの黄身がトロリと半熟なので、黄身とからめて食べると「ほどよい酸味からまろやかな味わいに!」
おすすめですよ!
さらにガツンと濃厚にいただきたい方は、パルメザンチーズをガッツリかければ、「まろやかな黄身と濃厚なチーズのコラボ!」
もちろんタバスコもかけ放題!
辛いものに目がない方、思う存分汗をかけますよ!


お値段

いこい食堂 「食堂のナポリタン」 ¥1320 (税込み)
物価高のなか価格が上がったのでしょう。食材費も当然上がっているので、応援価格と筆者はいつも考えています。
もう若くはない店主、奥様が頑張ってくださっています。
いこい食堂の皆様、お身体を大切に、これからも美味しいものを食べさせてくださいね!


いこい食堂のワクワクしてしまうメニュー

さすが元昭和のドライブイン!
もう、食べたいものがなんでもありますね!

筆者の次の狙いは、「国産豚ロースカツカレー・ルー、ライス大盛り」です!ワクワクします!
いただいたらレビュー記事でまたお伝えしますね!

メニュー表の他にも、
「豚汁定食」、「船凍するめいかの天ぷら定食・イカフライ定食」、「黒板の魚メニュー」などなど・・・。
いつ訪れてもこころ踊らせてもらえます!
ちなみにサイドメニューの中から筆者の一押しおすすめは・・・!

「いこいコロッケ」です!!
お値段は「¥340」、お手頃価格がうれしい!
デカい、美味い、懐かしい!!
本当に美味しかったので食べたい方、関連記事で是非読んでみてください!
幼い頃、亡くなった父親が連れていってくれた神奈川県大井町のドライブイン・・・。
また機会があれば足を運ぼうかな、なんて感傷にひたれる、素敵な大衆食堂です。


「いこい食堂」アクセス・営業時間
いこい食堂 「Tell」「住所」
Tell:0480-42-0315
住所:埼玉県幸手市国府間650-3
いこい食堂へのアクセス
「いこい食堂」は幸手市内を走る国道4号線沿いにあるので、車なら比較的わかりやすい場所にあります。
季節毎にイベントが開催され、桜で有名な「権現堂堤」からも近く、季節毎のお花見後徒歩で足を運べます。
電車利用のかたは東武日光線幸手駅からですと、徒歩で約30~40分はかかると思います。
電車利用のかたは「幸手駅からタクシー」、もしくは「幸手駅前にあるレンタルサイクル」を利用することをおすすめします。
「いこい食堂」の営業時間等
営業日:火曜~土曜(11時~14時)「土曜のみ夜間営業あり。18時~21時まで」
定休日:日曜・月曜・祝日
駐車場:20台


「いこい食堂」についてもう少しだけご紹介

昭和レトロなグルメを味わえる、いまや貴重な大衆食堂、いこい食堂。
孤独のグルメのように、ひとりで、静かに、豊かに食事を味わう。
そんな贅沢な休日のひとときも過ごせる大衆食堂です。
「一人で静かに食事したい方は、11時開店を目指して来店」する事をおすすめします。
ランチタイムは多くの働くおじさんが訪れ、少しだけワサワサします。
ですが、「皆さんいこい食堂を愛している」のでしょう。周りに迷惑となるような大声での会話などなく、黙々と食事を平らげていくマナーの良さでしたよ。
客層も良い食堂なので、安心して来店できます。
そして、もちろん置いてあります。

「孤独のグルメ!」。
季節毎開催される「権現堂堤」でのまつりでは、春は特に多くの露店も並びますが、
訪れた方が「幸手でしか食べれない美味いものに出会えるよう」、これからもご紹介していきます。
さて、いよいよ今年も終盤、毎年恒例の「おせち料理予約合戦」は開始早々売り切れ商品も出てきています。
まさに「早い物勝ち状態!」
「たたでさえ忙しい年末」に、「戦場のようなスーパーで食材を奪い合い」、「心身ともにボロボロで新年を迎える」より、「ネット通販予約で楽々、のんびりの年末年始」を迎えられてはいかかでしょうか?
筆者は「年末くらい楽したい」ので、おせちは通販です。「年末のスーパーのお買い物は混みすぎて気分が悪くなる」ので、スーパーでは簡単な買い物だけにしています。
そう、またあの師走というワサワサした恐ろしい季節がやってきます!
ネット通販予約のおせち料理で、「のんびりと」、「縁起良く」、「晴れやかに」新年を迎えてはいかかでしょうか?
美味いもの大好き筆者おすすめのおせち料理を、記事内と下記でご紹介しています!
売り切れ店舗出ています、お求めの方はどうぞお早めに!!



















