090-6705-4126は国税庁を語った詐欺です!

スマホをにらむ女性
くまんこ

時折遭遇する全く知らない番号からのメール。

今回はKDDI+メッセージに届けられた【国税庁からの重要なお知らせ】と語る詐欺メールについてお伝えします。

また、防止策として「Whoscall」のアプリ利用についてもご説明していきます。

ではさっそく記事へ。

スポンサーリンク
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-6721710840364619" crossorigin="anonymous"></script> <!-- 広告 --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-6721710840364619" data-ad-slot="6081192302" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>

「090-6705-4126」は国税庁を語った詐欺です!

スマホをにらむ女性
スマホをにらむ女性

まず最初にお伝えします。「090-6705-4126」は国税庁を語った詐欺です!

2022年9月18日、僕のスマホの「KDDI+メッセージ」に上記の番号からのメールが届いていました。

メッセージ内容は「国税庁9月18日 重要なお知らせ、必ずお読みください。」となっていました。

そもそもURLがめちゃくちゃで怪しい・・・。

国税庁公式ホームページにて確認すると・・・

(国税庁公式ホームページより引用)

なるほど、問題となっていました。やはりURLも全然違います。

ネットで「090-6705-4126」を検索しましたが、詳しい情報はつかめずでした。

しかし、国税庁公式ホームページのURLと、送られた迷惑メールのURLが異なっているということは問題となっている迷惑メールで間違いないですね。

迷惑メールや迷惑電話でのトラブルをふせぐには

詐欺師画像

お伝えします。「スマホ」に届く迷惑メールや迷惑電話は【Whoscall】のアプリでトラブルを防止できます!

知らない番号からのメールや着信、無視するのが一番良いと僕は思います。

しかし僕は以前、クレジットカードの更新時期が近づいていた際、登録していなかったサポートセンターからの着信を無視し続けてしまったことがあります。

現在の情報過多な時代では、自分で把握しきれない電話番号等の認識はAIに任せたほうが楽ですし、安心できるんだな、と実感してしましました。

では、「Whoscall」のできることをお伝えします。

  • 迷惑電話をすぐに判別即ブロック!
  • 出たくない番号をまとめてブロック!
  • 知らない電話番号でも発信元をしっかり判別!
  • 不審な番号を見抜いて詐欺電話を防止!
  • SMSの迷惑メッセージを自動で振り分け!
  • 知りたい電話番号はアプリで検索!
  • 他にも便利で安心な機能あり!

Whoscall公式ホームページより引用)

実際に迷惑電話がかかってくると下の画像のように【迷惑電話】と表示されます!分かりやすい!

わかりやすい表示で安心です!(「iPhone」も「Android」もあります)

ダウンロード無料の公式ホームページはこちら  Whoscall – 番号識別・迷惑電話対策アプリ

迷惑メールのURLにアクセスするとどうなる?

1万円札

最悪悪質な料金トラブルとなる恐れがあります!

アクセスするだけで悪質なサイト運営者にメールが届き、自身のメールアドレスが実在することを相手に知らせてしまいます。


すると迷惑メールが次々に送りつけられ、悪質な料金請求のトラブルとなる恐れがあります。

迷惑メールは開封せず、指定されたURLなどにも絶対にアクセスしないようにしましょう!

迷惑電話にでるとどうなるの?

1万円札と通帳

還付金詐欺等高額な金銭トラブルの被害をうける恐れがあります!

迷惑電話には様々な種類がありますが、代表的なのは特殊詐欺の電話である「還付金詐欺」です。

「公的機関の職員であると相手をだまし、還付金が受けられるなど真っ赤な嘘でATMまで誘導」されます。

そして「ATMでも電話で操作を誘導され、知らぬ間に犯人の口座に送金してしまう」恐ろしい詐欺です!

このような被害に遭わないために、迷惑電話は無視してください!

迷惑メールや迷惑電話の被害はなくなりません。防御は必要だと僕はおもいます。

無料で使えるアプリの「Whoscall」をダウンロードしておけば便利で安心です!

僕も使っています!!

ダウンロード無料の公式ホームページはこちら  Whoscall – 番号識別・迷惑電話対策アプリ

 

まとめ

  • 「090-6705-4126」は国税庁を語った詐欺です!
  • 「スマホ」に届く迷惑メールや迷惑電話は「Whoscall」のアプリでトラブルを防止できます
  • 迷惑メールにアクセスしてしまうと、悪質な料金トラブルとなる恐れがあります!
  • 迷惑電話にでてしまうと、還付金詐欺等高額な金銭トラブルの被害をうける恐れがあります!

迷惑メールや迷惑電話、皆様どうかお気をつけください。

また、詐欺に遭いやすいのは高齢者といわれていますが、親の介護問題等、僕の実体験からの記事もよろしければどうぞ。

【記事はこちら】

親の電話がとめられていたら?こうしておけば良かった僕の失敗体験|kumankolog

施設入所中の母親に借金が判明!僕のとった解決方法|kumankolog

スポンサーリンク
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-6721710840364619" crossorigin="anonymous"></script> <!-- 広告 --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-6721710840364619" data-ad-slot="6081192302" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>
ABOUT ME
くまんこ
くまんこ
先住犬・老犬ころんを看取り、2024年12月より保護犬・マルチーズのりんちゃん(女の子6歳)を迎えた生活がスタートしました!ブログ・Xで発信しています。フリーランスライター兼ナースマンでもあり、自由に生きていくためのナース起業、転職情報も発信していきます!記事執筆ご依頼随時お受けしています!!
スポンサーリンク
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-6721710840364619" crossorigin="anonymous"></script> <!-- 広告 --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-6721710840364619" data-ad-slot="6081192302" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>
記事URLをコピーしました